iPod touchに5つの機能が追加

📅 公開: 2008-01-16

AppleのMacworld 2008 Keynote をQuickTimeで閲覧。今回のMacworld 2008は4つの発表があった(参照: MacBook Airは買うべきか買わざるべきか )。

  1. Leopardと専用バックアップデバイスとなるTime Capsule
  2. iPhoneとiTouchの新しいファームウェアによる機能拡張
  3. 映画のオンラインレンタルサービスとファームウェアアップデートによるApple TVでの対応
  4. 新しいMacBook Air

俄然注目を集めかつ予約でAppleのサーバーがダウンした(らしい) MacBook Air はぶっちぎり感。でもあまのじゃくの私は iPod touch に目がいく。

今回の発表された iPod touch の新しいファームウェアによって機能が拡張された。追加された機能は5つ。

  1. Mail
  2. マップ(Google)
  3. 天気
  4. メモ
  5. 株価

3,4,5は使うかどうかわからないけど、1,2は間違いなく使う。これでSafari+Mailが搭載されたから、無線環境さえあれば、外出先でメールをチェックできるし、ちょっと調べたいときにはSafariでググる。で、場所がわからないならマップで確認。

公衆無線LANは、ヨドバシカメラで月額380円で使い放題の高速インターネットサービス を提供してる。たしか業界最安値か。

いよいよ「何がアクセスしてくるかわからん」フェーズに突入したなと思う。iPod touchのSafari で閲覧したときの解像度は480×320ピクセル。携帯電話に比べ見やすいとはいえPCにおよばず。とはいえ、携帯電話のブラウンジングはテキスト中心、対してiPod TouchのSafariはテキストも画像もふつうにブラウジングできる。

_要はサイトがiPod touchに最適化されているかどうか_だけ。

実際、最適化されたRSSリーダーやサイトも登場しはじめた。

携帯電話がブラウズのフェーズに入ったとき、「私は携帯でサイトを見ない」と敬遠できた。でも、これからそのフレーズが通じるかどうかは疑問。というか、ムリだろうと思う。

今の小学生や中学生は生まれながらにして携帯電話があって、物心つく前に、DSやWiiやPSPやPS3を手にしてる。それらはすべてインターネットにつながっている。その子どもたちが音楽とインターネットを両立させるとき、デバイスとして何を選択するの?

携帯電話で十分という人もいれば、iPod touchを選ぶ人も。おまけに今は16GBだけどあとはどんどん容量が増えていく。ハックも広がれば、Mac OS Xが搭載されているからパソコンの代用にもなりうるだろうし。

サイトのコンテンツのみならず、アクセスしてくるデバイスまで多様化しはじめた。まるで生命の進化みたい。

その進化にどう向きあうか。ワクワク。

今月中にはゲットしたいなぁ…orz