NM705iの中心でDoCoMoよバカヤローと叫ぶ

📅 公開: 2008-02-06

はじめてソフトバンクにグラっときて そのままグラグラしてます。イライラも同じくらいツモってますが。NM705i が発売されるのはいい。ほんまに欲しいと思った。ヨーロピアンテイストなデザインでシンプル。もうとにかくシンプルがいいわけで。なのに、なんでDoCoMoって端末を自由にデザインさせないの? アッタマにくるわ、ほんま。

Nokiaって世界シェア40%ですよ。そんな会社、日本のメーカーにある? 日本の携帯市場の異質性と通信技術の選択をカウントしなくちゃいけないけど、**「世界に通用しない競争力を身につけさせた」**キャリアの責任は重いのでは?

販売台数4億強ですよ。Nokiaは携帯電話から脱をはかっていて、デジタルカメラとミュージックプレイヤー、それにブログやSNSへのモバイルイン、それにPDAライクにと、携帯を「脱携帯」化させている。その方向が世界で通用していることはシェアからも自明。

その巨人という 発想する会社! にDoCoMoはマッタをかけた。NM705iはニョジツにアカラサマにいやらしく。DoCoMoのユーザーをなめたスタイル。

ベースとなっているのは「Nokia 6121 classic 」。6121 classicはHSDPAに対応している。でもNM705iはHSDPAに非対応。この差別化。SO905iCS でも同じ。SO905iCS にはワンセグが搭載されずBluetoothも装備されていない。さきごろ発表されたauの同機種W61S はワンセグもBluetoothも搭載。同じソニーエリクソンが設計しているのに。

ほんまえげつないわ。