PSPで電子メールを捨てよう

📅 公開: 2008-03-05

これからはどの携帯でも同じメールアドレスで と書いたら、こんな記事を目にして考えさせられてしまった。たしかに電子メールはもう過去のものになっているかも。

いま海外のベンダーはOpenID を提供しはじめている。日本のベンダーも追随。ひとつのIDで複数のIDを認証する。だからユーザーは一度認証してもらうと何度も「ログイン」しなくていい(技術的説明として正しいか不安だけど)。

(私は頻繁に利用してないけど)mixiのヘビーユーザーはメッセージ機能を使ってるかもしれない。今ならTwitter でやりとりできるし。スパムだらけのメールにうんざり。電子メールは公的機関やオンラインショッピング、はたまたオンライントレードぐらいにしか使わない。個人ユース限定の話。

電子メールが過去のものになり、コミュニケーションツールとして携帯電話が普及し、そしてSkypeも持ち歩けるように。携帯電話と比較すると、いつでもどこでも的即答性にかけるけど。SCEがPSP(=プレイステーション・ポータブル)マイクロホン Single Pack(PSPJ-15014) をいよいよ発売。

PSP(=プレイステーション・ポータブル) +マイクロホン Single Pack(PSPJ-15014) でSkypeが堪能できる。

Skypeってナニって方にはCNETの解説を 🙂

Skype専用端末に28,000円ほど払うのはもったいないとツッコミもあり。ものは考えようで、「無線LAN+Mail+SNS+Skype+ボイスレコーダー」機能を搭載して28,000円。これ一台で「あちら側」の住人になる。SNSに加入してれば無線LANのあるところ自由自在。無線LANはWIRELESS GATE なら月額380円。電子メールなんていらないに矛盾するならGmailなんかもってるとちょい幸せかも。

今のところ携帯電話+PSP+PCを持ち歩く人もいるはず。でも、「移動中に必要なスタイル」をカメラの構図のように削れば、私の場合、「PC」はなくなる。あとは携帯電話か 🙂