2年後にSIMロックフリー端末が販売

📅 公開: 2008-03-31

今朝のテレビで報じていたので読売新聞にアクセスして確認。2010年から日本でもSIM ロックフリーの端末が販売されることになりそう。

やっと日本の携帯市場も世界標準に。ユーザーにとって歓迎すべき自由化。端末は高価になるかもしれないけど、ほんとうに気に入った端末を一度購入すれば大事に長く使う。その間にキャリアが「自分にあった料金プラン」を打ち出せば、ためらいもなくキャリアを乗り換えられる。ただし、今のままだと「疑似Eメール(=iモードメールやYahoo!メール)のアドレス」はキャリアを乗り換えるたびに変更せざるを得ない。ただ、これも総務省はメールアドレスが変わらないような案を練っている模様。

でも、2年後にそなえてそろそろキャリアのメールから開放されてもいいかな。今ならGmail。たぶん2年後を見越して同様のサービスを提供する企業も現れると予想。携帯,PC,PDA,iPod touch,ゲーム機…etc ようはWi-Fiを搭載している端末ならAPからいつでもアクセスできる。

次世代携帯電話サービスは「動画」をテーマに売り出すはず。ドコモはGoogleと提携してYouTubeを閲覧できるサービスを開始。帯域を浪費する「動画」へ舵を切りつつある。1%のヘビーユーザーが90%以上の帯域を占める「動画」の領域。SIMロックフリーの端末が販売されるころ、サイトも新しいフェーズを迎えるのかな。楽しみ。