iPhone 3Gでワンポケット

📅 公開: 2009-04-07

とりあえず雑感。情報をワンポケットできそう。EさんとこれからiPhone/iPod touch談義で盛り上がるな。

そういった”オトナ”の事情でキャンペーンが展開されていると推察。で、馬鹿だからちゃんとのっかりました。量販店で購入しましたが、ここでも”オトナ”の事情があるっぽい。

2つのオプションは、毎月10日で契約更新される。途中加入の場合、日割り計算で課金との由。私の場合、7日分課金されました。まぁ、なんとセコイ縛り方。量販店じゃありません、ソフトバンクがセコイすぎる。直営店で購入すると縛りはないような。やっぱり、キャリアはなぁ、という印象。

その他、キャリアへ申し上げたいつぶやきはiPhone 3Gのホーム画面のアイコン数ほどございますが、ここでは控えます。

ようやくiPhone 3G 16GBの雑感。

私は、MobileMe に加入しているからアドレス,メール,ブックマーク,カレンダー,基本設定をMacBook Pro, MacBook, Mac mini×2, PowerBook G4で同期している。どのMacも基本ソフトは同じ状態。そこへ、iPhone 3Gも仲間入り。

やっぱり、ハードウェアだけでなく、オンラインのプラットフォームを提供するあたりが一歩先んじている。9,800円/年間。今ならオンラインサービスを組み合わせれば類似環境を無料で構築できるけど、時間と操作性のコストと割り切っている。

で、今夏リリースされるiPhoneOS 3.0へアップデートしたらどうなるか?

さて、妄想。

とにかく高速無線LAN環境が整えば、

今のところインストールしたアプリ

今後インストールするアプリ

まぁ、とはいえバッテリーがヘタレだから難儀。私の場合、電話はNM705iなので電話機能を切ってる。それでも丸2日もたない気配。バッテリー交換サービスもやってないので、そのあたりの改善を要望。といっても、この手のデバイスはどんどん買い換えてもらわないと困るからバッテリー交換サービスは提供しないでしょう。1年も使えばバッテリはヘロヘロになるから、次は新型へ買い換えてね、という”オトナ”の事情なのでしょう。

それでも、「激変」するという質感はこういうものなんだ、と体感。多分、こういった端末やNetBookなんて日本のメーカーでもthink!してるんだろうけど、それは現場の情熱であって、上層部はリスクを回避してると予想。